受験対策特化型オープンキャンパスを同時開催
受験対策に役立つ入試関連セミナーを多数実施! 本学の受験を考えている皆さんに向けて、役立つ情報をたくさんお話しします。通常のオープンキャンパスも開催します。
受験対策に役立つ入試関連セミナーを多数実施! 本学の受験を考えている皆さんに向けて、役立つ情報をたくさんお話しします。通常のオープンキャンパスも開催します。
河合塾の人気講師を招いた学力試験対策講座では、本学の数学試験問題について、傾向と対策をお話しします。
オープンキャンパス スペシャルメニューを用意してお待ちしています。セミナーの合間においしいランチで気分転換!
(11:30~13:30 ※数量限定・事前予約制 申込は9/5(金) 8:59まで)
目的に合わせて見てみよう!
専願入試である「総合型選抜」「学校推薦型選抜」について、出願~受験対策まで説明します。本学が第1志望の方はぜひご参加ください!
他大学の併願が可能な入試「自己推薦型選抜」について、出願~受験対策まで説明します。早めの入試で合格しておきたい方におすすめの入試です!
年明けに行われる「一般選抜」「大学入学共通テスト利用」「大学入学共通テストプラス」について、出願~受験対策まで説明します。最後まで受験勉強をしっかり頑張りたい方におすすめ!
河合塾の人気講師を招いた特別セミナーです。本学の数学の入試問題の出題傾向や対策法を説明します。「自己推薦型選抜」や「一般選抜」で数学を選択しようと考えている方、必見です!
これまでのオープンキャンパスで行ってきた面接対策セミナーの総集編です。今回初めて参加する方にもわかりやすく面接対策のコツを説明します。
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」の出願に必要な志望理由書について説明します。書き方に悩んでいる方、内容を見直したい方、ぜひご参加ください!
健康栄養学科の特徴や取得できる資格、卒業後に活躍できる職場などについて説明します。また、実際の学生生活や臨地実習の様子を在学生からお話しします。
健康管理には、「何を・どれだけ」食べるかだけでなく、「いつ・どのタイミング」に食べるかも大切です。この時間栄養学という新しい考え方について、クイズ形式で楽しく学んでみましょう。
普段は意識しない呼吸ですが、健康や運動などに深くかかわっている重要な機能です。呼吸のしくみを学び、あなたの体にどれだけ空気を取り込むことができるのか、実際に肺活量を測ってみましょう。
名古屋葵大学の看護学生がリアルな学びと大学生活を語ります。進路のヒントを現役大学生に聞いてみましょう。
手術って何をするの? 救急法ってなに? 手術室看護師ってどんな仕事? 手術室の様子や実際に行われている看護についてご紹介します。
シナプソロジーとは、聴覚、視覚、触覚、運動分野をすべて使いながら、脳の一次体性感覚野や運動野に刺激を与え、脳を混乱させるエクサイズです。
脳を効果的に刺激するためには、楽しくすることが大事です。是非、一緒に楽しい時間を過ごしてみましょう。
私たちの体の中では、肺や心臓などの内臓が常に動いています。看護師は五感を使い、対象者の健康状態を確認します。今回は「音」に注目し、肺や心臓などの内臓はどんな音が聴こえるのか、聴診器で聴いてみましょう。
在学生が看護学科の実習室について説明します。大学生活や学習についても聞いてみましょう。
看護の授業や、実際の大学生活など気になることを聞いてください。
理学療法士ってなに? どこで働いているの? 理学療法士とはどのような仕事なのかわかりやすく説明します。学生生活でどのようなことを学び、どのように成長できるのか理学療法学科の特徴をお伝えします。
理学療法では、電気、超音波、振動などの物理的刺激を使って痛みを和らげたり、体を柔らかくしたりします。今回は、その中でも『振動』に注目して、科学的に調べてみましょう!
理学療法士の仕事や学ぶ内容を紹介します。医療・福祉・スポーツなど幅広い分野で活躍する理学療法士の役割や、リハビリテーションの意味について楽しく学び、将来の医療の仕事への理解を深めていきましょう。
学内で一番新しい理学療法学科の施設を見てみませんか? 学科の教員が皆さんの希望に応じて丁寧に説明します! 個人や小グループ単位に教員が付くので、気になることを気軽に質問できる好評の企画です!
理学療法や学生生活に関する展示、体験を通して学べるミニ体験、そして高校生の皆さんからの疑問にお答えする個別相談を開催しています。気軽にご参加ください!
生活環境学科は「付加価値を持つビジネスパーソンの育成」をめざし、「住」「衣」「食」×「ビジネス・情報」領域を横断的に学び、生活環境を総合的にデザインできる人材を育てます。また教職課程(家庭科)も履修できます。履修学生が、実際に取得している資格や授業の学びについて紹介します。
天然繊維の代表は、夏向きの綿と冬向きの毛です。綿は吸湿・吸水性が良く清涼感があります。動物の毛を刈り取った代表的な素材にはウール、カシミヤ等がありとても暖かいです。なぜ涼しい?なぜ暖かい?の仕組みを一緒に考えましょう。
現代は様々な問題商法が存在します。成人年齢が18歳となり、インターネットが気軽に使える環境下で、若い世代が問題商法のトラブルに巻き込まれる機会も増えました。診断テストで自分の身を守りましょう!
平面に奥行きを与えるとそこに空間ができる。空間ができることで空気感が生まれ、そこには豊かさが育まれていく。一枚の紙から建築を作る折り紙建築の制作体験を通じて空間と豊かさについて考えてみましょう!
児童教育学科のカリキュラム・取得できる資格・就職へのサポート・学科独自の取り組みなどについて、学科の教員が丁寧にお話しします。
音楽の知識は理論的な理解に留まらず、体感してはじめて本当の「わかった」に繋がります。この模擬授業では、楽しみながらラテンのリズムや、バリ島のケチャをモチーフにケチャ遊びにチャレンジします。 Let's enjoy music !
保育現場で登場するさまざまな「シアター遊び」を学生がご紹介します。
一緒に遊んでみましょう!
ピアノの練習室等、音楽の授業に係る施設をご案内します。
学生の弾き歌いがみられるかも…?
授業で実際に使用している教材や、学生の作品等をご覧ください。
大学生活、授業の様子、資格免許取得等、気になることについて、なんでもお気軽にご相談ください。教員と学生がお答えします。
Cherry Cheeks
大学祭実行委員会、カフェめぐり研究会、漫画研究部、軽音楽部 等
来場者にはグッズをプレゼントします!
入試関連セミナー
参加者には最新版プレゼント
A4サイズ収納可能!
サブバッグにもなる
Instagram・LINE・X
をフォローの方に
※内容が変わる場合があります
※写真はイメージです
地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅下車、
1番出口東300m(徒歩約3分)
〒467-8610 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40